<新着>
<月別履歴>
- ・2018年 3月
- ・2018年 2月
- ・2018年 1月
- ・2017年 12月
- ・2017年 11月
- ・2017年 10月
- ・2017年 9月
- ・2017年 8月
- ・2017年 7月
- ・2017年 6月
- ・2017年 5月
- ・2017年 4月
- ・2017年 3月
- ・2017年 2月
- ・2017年 1月
- ・2016年 12月
- ・2016年 11月
- ・2016年 10月
- ・2016年 9月
- ・2016年 8月
- ・2016年 7月
- ・2016年 6月
- ・2016年 5月
- ・2016年 4月
- ・2016年 3月
- ・2016年 2月
- ・2016年 1月
- ・2015年 12月
- ・2015年 11月
- ・2015年 10月
- ・2015年 9月
- ・2015年 8月
- ・2015年 7月
- ・2015年 6月
- ・2015年 5月
- ・2015年 4月
- ・2015年 3月
- ・2015年 2月
- ・2015年 1月
- ・2014年 12月
- ・2014年 11月
- ・2014年 10月
- ・2014年 9月
- ・2014年 8月
- ・2014年 7月
- ・2014年 6月
- ・2014年 5月
- ・2014年 4月
- ・2014年 3月
- ・2014年 2月
- ・2014年 1月
- ・2013年 12月
- ・2013年 11月
- ・2013年 10月
- ・2013年 9月
- ・2013年 8月
- ・2013年 7月
- ・2013年 6月
- ・2013年 5月
- ・2013年 4月
- ・2013年 3月
- ・2013年 2月
- ・2013年 1月
- ・2012年 12月
- ・2012年 11月
- ・2012年 10月
- ・2012年 9月
- ・2012年 8月
- ・2012年 7月
- ・2012年 6月
- ・2012年 5月
- ・2012年 4月
- ・2012年 3月
- ・2012年 2月
- ・2012年 1月
- ・2011年 12月
- ・2011年 11月
- ・2011年 10月
- ・2011年 9月
- ・2011年 8月
- ・2011年 7月
- ・2011年 6月
- ・2011年 5月
- ・2011年 4月
- ・2011年 3月
- ・2011年 2月
- ・2011年 1月
- ・2010年 12月
- ・2010年 11月
- ・2010年 10月
- ・2010年 9月
- ・2010年 8月
- ・2010年 7月
- ・2010年 6月
- ・2010年 5月
- ・2010年 4月
- ・2010年 3月
- ・2010年 2月
- ・2010年 1月
- ・2009年 12月
- ・2009年 11月
- ・2009年 10月
- ・2009年 9月
- ・2009年 8月
- ・2009年 7月
- ・2009年 6月
- ・2009年 5月
- ・2009年 4月
- ・2009年 3月
- ・2009年 2月
- ・2009年 1月
- ・2008年 12月
- ・2008年 11月
- ・2008年 10月
- ・2008年 9月
- ・2008年 8月
タフマンと樋口さん / ふー子
ザ・ジェイド メンバーとの打ち合わせは、夜から真夜中にかけて が多いのです
でも、いっつも爽やかなメンバーたちに感心♪
すると
先日、樋口達哉さんとの打ち合わせのとき
タフマン飲んで頑張る姿を目撃!
(まぁほんとは、うちのスタッフが気をつかって渡したんですけど…)
「タフマンのCMくるといいねぇー」
とか、馬鹿なことを言いながら、パチリ☆
栄養ドリンクを飲むときでも
朝、駅のホームにいるおじさんのように
腰に手をあてて仁王立ちで飲んだりしない
エレガントな絵になるTATSUYAさんなのでしたぁ〜
雅やかな成田さん / ふー子
今年は“源氏物語千年紀”ということで、各地でさまざまなイベントが催されていますが、岐阜・中部地方限定のお知らせです。
源氏に登場する女性たちの恋する心情や名場面と、オペラの名曲で歌われている同じような情景を重ね合わせて、現代の語り部、勝典子先生の語りとオペラの歌声を楽しむ、ユニークなコンサートが、岐阜のサラマンカホールで開催されます。
成田博之さんがバリトンで出演!
テノールは福井敬さん、ソプラノは横山恵子さん、という夢のような競演です♪
成田さんにお話を伺ったところ
源氏のヒロインのなかでも、男性に一番人気の“夕顔”のいじらしさや優しさを
ワーグナー「タンホイザー」より『夕星の歌』に託して歌ったりするのだとか…
三木稔「源氏物語」から、「トゥーランドット」や「蝶々夫人」などの
誰でも知っている曲まで歌われるようなのでスガ
こんな異文化コラボを次に楽しめるのは、千年先かも???
源氏物語千年紀コンサート「千年の恋歌」は11月23日(祝)
チケット(とってもお得!だと思います)も、まだ若干あるそうなので
お近くの方はぜひぜひお出かけください♪
超一流のオペラ歌手のかたがたの生歌に酔うチャンス☆
ですよね!
黒田さんの♪故郷の空♪ / ふー子
黒田博さんとひさびさにお会いして、打ち合わせをしていると・・・
「あ、いい知らせだよ。NHKでボクが録音した歌が流れるよ!」と笑顔◎
NHK『みんなの童謡』で、黒田さんがソロで歌う「故郷の空」が流れるそうです♪
(残念ながら、黒田さんのお姿は映らないらしいのですが。。。我慢)
誰でも知っている
「ゆうぞーら はーれて あきーかぜー ふきー」という歌ですねぇ
「誰かさんと誰かさんが麦畑〜」という、ドリフターズのヒット曲でも有名☆
調べてみたら、
原曲はスコットランドの「ライ麦畑で出逢うとき」という歌なんだそうで
ドリフのほうが、原曲に近い???
『みんなの童謡』では、大和田建樹さん作詞の、日本情緒に溢れた歌を
黒田さんの歌声でシミジミ聴くことができそうです。
下記の時間帯にTVをチェック&チェック!(何度でも どうぞ)
10月23日・30日・11月6日(木) NHK総合
午後3時12分〜3時15分
10月26日・11月2日(日) NHK総合
午前11時50分〜11時53分
10月24日・31日・11月7日(金) NHK教育
午前5時30分〜5時33分
10月25日・11月1日・8日(土) NHK教育
お昼12時55分〜12時58分
ソプラノ&ハンドフルート? / ふー子
ザ・ジェイドのメンバーは、みんな二期会会員☆
オペラと声楽のプロたちの由緒ある団体、二期会ですが、同会のソプラノ歌手 森美代子さんの、オペラシティ・ランチタイム・コンサートへ行ってみました〜
日本の歌から、オペラのアリアまで、清らかな歌声に、昼間からとってもリッチな気分♪
そして、ゲストとして、いまTVでも話題のハンドフルート奏者 森光弘さんが出演!
楽器を使わず両手を笛代わりに、あたたかな音色を奏でます♪
優しい響きに、心が和むようでした
でも
なぜ、ソプラノ歌手のリサイタルに、ハンドフルート?
と思っていると・・・
なんとお二人はご姉弟なのだとか
なっとくぅ
アンコールでは、ソプラノ&ハンドフルート、息の合ったデュエットで「ふるさと」を聴かせてくれました◎
JIROさんからのMAIL / ふー子
先月下旬、高野二郎さんが新日本フィルの演奏会形式“薔薇の騎士”に出演されました!
“薔薇の騎士”はわたしも大好きな演目なので、観に行けず、とっても残念でしたが、
高野さんからメールをいただいたので、遅ればせながらご紹介させていただきますね
----------------------
去る9/25,27の両日、
新日本フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会
“薔薇の騎士”
(リヒャルト・シュトラウス作曲、すみだトリフォニーホール於コンサートオペラ形式)に
動物商、宿(料理)屋の主人の二役で出演しました。
通常の劇場公演と違い
オーケストラがオーケストラピットに入らずステージ上で演奏し、
我々歌手はその前で演唱するというスタイルで上演されました。
リヒャルト・シュトラウスのオペラに出演するのは今回で4作品目で
2004年“カプリッチオ”に出演して以来4年振りでした。
いつも思うのですが
シュトラウスの音楽は聴いている分には綺麗に感じるのですが
実際演奏すると何ともつかみ所がなく船酔いしそうになります(笑)。
その難しさを乗り越えるとあの綺麗な音楽の中に溶け込み
至福の時が味わえるのが毎回の楽しみでもあります。
今回もご多聞に漏れず至福の時を過ごさせて頂きました。
今回は久々にセルフ・メイクでしたので少し遊んでみました。
----------------------
そして、画像も送っていただきました〜
・黒エプロンが「動物商」
・白エプロンが「料理屋の主人」
の役とのこと
いつもメイクさんに メイキャップしてもらうことが多いようですが
今回は、ご自分でメイクされたんだとか・・・
思わずふきだしてしまいそうな画像もあったのですが
(The JADE のイメージもあるので)
今回は真面目なものだけご紹介しますね
セクシーなWolf / ふー子
洗足学園音楽大学のミュージカル公演「INTO THE WOODS」を観に行ってきましたぁ
シンデレラ、赤ずきんちゃん、ジャックと豆の木、グリム童話のラプンツェルなど、いろんな童話の主人公たちが森の中で繰り広げるファンタジー♪
もともとブロードウェイミュージカルで、数年前に宮本亜門さん演出で日本でも上演され、ミュージカル専門誌でその年のミュージカル第1位に選ばれた演目とのこと
学生さんたちの熱演と、ストーリーの面白さに引き込まれていると・・・
狼役で、師匠、高野二郎さんが登場!!!
赤ずきんちゃんを誘惑するシーンは、さすが狼☆ ワイルドでセクシ〜
ミュージカルも軽〜くこなしてしまう高野さんにホント魅了されました♪
狼メイクもバッチリ!
そして、もう一つ気になったのが、
会場となった立派な音楽ホールをはじめとするキャンパス
???
なんか見覚えあるかも
それもそのはず
ドラマ『のだめカンタービレ』のロケ地としても使われてたそうなのです
お受験事情に詳しい知人によると、
洗足学園は、恵まれたキャンパス、優秀な教師陣、ユニークな教育方法などで
いま人気急上昇なのだとか
なっとく
ミュージカルと洗足学園見学で、とっても楽しい半日でしたぁ
UA機内誌 / ふー子
東京はひさびさの青空◎
気持ちいい〜
こんな日に飛行機のうえから景色を眺めたら
さらに気持ちいいだろな〜
と思っていたら
思い出しました!
ユナイテッド航空の機内誌に載った The JADE の記事☆
アメリカ出張がある人とか、海外旅行に行く予定がある人とかは
日本発着便でご覧になれると思うのですが・・・
11月上旬までなので、とーぜんわたしは予定なし
(というか生まれてこのかたUAには2回しか乗ったことない、と思う)
でも、掲載誌を送ってもらったので、見ることができたのです!
その中に、今回 The JADE の音楽プロデューサーとして
参加してくれている近藤薫さんのコメントが。。。
「(前略)音楽においても表面的に綺麗に染められたものや、
なんとなく肌触りの良いものが溢れている。
本物の力を持った歌手が、本物の音楽に向き合う。
そこに生まれる本物の感動を世の中に届けて欲しい。」
(「UNITEDリーダーズレビュー」より抜粋)
まさに The JADE は、本物!
カオルさん、いいこと言うなぁ〜
V6とかにも楽曲を提供しているそうなのだけど
ご自身が、むかし(しつれいっ)ジャニーズにいたんじゃないの?
というような方です☆
ページも、グレイッシュな地色にピンクの♪マークが散りばめられた
“大人の遊び心”を感じさせるデザイン
これまた The JADE にぴったり◎
と、ひとりニンマリしています (^v^)
ちなみに、機内で見るチャンスのある方
46ページです!